2021-08-05 森田真生さんインタビュー、久保明教さんPodcast
📝まだ意味のない世界の方へ(森田真生さんインタビュー)(森田真生さん)
https://ekrits.jp/2021/08/4654/
https://twitter.com/freakscafe/status/1423047005975113731?s=21
+Mさんのインタビュー、「もの」から教えられると言うことが数学にも通じるのが面白い #あとで しっかりまとめたい
-
今溝口健二の映画がarteでやっているらしいことを聞いたのでみる #あとで
-
昨日聴いたコクヨ野外学習センターPodcast、『働くことの人類学 ・第6話・前編「テクノロジーと共に働くこと」』 (https://anchor.fm/kcfr/episodes/6-eo3tjr) が面白く、ふともしかして今お話されているのはあの久保さんじゃないか、と思ったらやはり以前アパートメントに書いてくださった久保明教さんだった。文化人類学でもこんな感触のコラムになるんだなあと非常に面白い連載だったのだけれど、お話の仕方がこんな雰囲気だとは意外で、でもそれにも関わらず「あの久保さんだ」と思ったことが不思議だと思った。
久しぶりにアパートメントに書いてもらった記事をちょっと読み返すなど。
📝Home Sweet Home
https://apartment-home.net/long-visiter/kubo08/
「帰る」ということについての考察。
今になって読み返すと、こうして家の中で過ごすことが日常化した世界で、その「帰るはずの場所」からどこにも出てゆかず、そこに居っぱなしであるということ、帰るために必要な「行く」ということが難しくなった今、帰る場所とはなんなのかということを考える。
#コラム/対談/インタビュー/批評
-
今日読んだpass sanitaire(衛生パスまたはワクチンパスポート)についての良い記事。
http://www.labornetjp.org/news/2021/0805pari
#文化人類学 #passsanitaire